リサイクル材を原料とした『代替副資材』の取り組み
マグスタックやエコマイトは昨今のSDGsやCO₂排出量削減に効果を発揮するリサイクル材を原料にした副資材です。化石燃料の代替品として高炉・電炉をお持ちの企業様にご利用いただいており、石炭・無煙炭使用量、コスト、CO₂削減効果をご評価いただいております。
運送時CO₂削減に向け、国内各所にOEM工場を増やしています。
今後はお客様の最寄りのエリアで地産地消を推進して参ります。
また、ご要望のある成分を追加することも可能ですので、お問い合わせください。

昇熱材
スミマイト
〈主原料〉炭材
穴織カーボンがオリジナルで開発・販売している、エコマイトを進化させた製品。
・コークスが無使用であるため、石炭から出るCO₂の排出を削減し、コストダウンを可能にする。
・電気炉メーカーで石炭(無煙炭)使用量の削減ゼロを実現。
・発熱量はコークスと同等。
・耐熱性が高く、完全に分解しないため、溶湯内で効果を発揮。

昇熱材
エコマイト
〈主原料〉 樹脂70%+鉄粉30%
サーマルリサイクル(焼却)→ケミカルリサイクル(熱分解)を目的とし、樹脂に含有するCを有効活用する為の製鋼副資材。
・鉄スクラップを溶かす際の昇熱・加炭効果を発揮。
・ 昇熱・加炭材と同形状で類似構成。(Φ30×40~70㎜)
・発熱量はコークスと同等。
・コークス:エコマイト=1:1.5ほどでコークスの代替使用が可能。
・一般的なRPFと異なり燃焼温度を鉄の溶融温度近くまで高めているため、燃焼ロス、煙・ニオイの発生を減らし、溶湯内でしっかり効果を発揮。
・特別な設備は必要とせず、予備加熱炉での利用が可能。

昇熱材
マグスタック
〈主原料〉樹脂50%+鉄粉50%
予備加熱時に電炉に投入する昇熱材として使用され、炉内の温度を上昇させる。
・磁着させる事で、リフマグでの運用が可能となった。

昇熱材
テツマイト
〈主原料〉鉄粉 + 樹脂のスクラップ代用品
鉄分補充と同時に、溶落カーボンが上昇する効果がある。
・高騰する鉄スクラップの代替品としてコスト削減が可能。

昇熱材・塩素値0.01%の樹脂パウダー
RPF
〈主原料〉溶かした樹脂を粉砕したもの
主に産業系廃棄物のうち、マテリアルリサイクルが困難な古紙及び廃プラスチックを原料とした高品位の固形燃料で、石炭やコークス等、化石燃料の代替品として使用されている。
・塩素含有量がゼロ。塩素ガスの発生を抑制し炉へのダメージを気にせず、主にボイラー等で使用可能。
・石炭と同等の熱量を提供し、化石燃料の有力な代替となる存在。
・石炭と比べてCO₂の排出量が2/3と、CO₂削減効果がある。
<製品に共通する利点>
高硬度
高圧加工のため高硬度で、保管時に型崩れしない。
様々な形状に成型可能
リクエストに応じた形状やサイズに対応が可能。
燃え上がりにくい
高圧縮硬度により燃え上がりにくい(既存は高温環境下で燃え上がりやすい)。
エコ
-SDGsやCO₂排出量削減に効果を発揮。また、加炭効果や昇熱効果により、電極利用時間が削減となり電気代削減が期待できる。
-分別・検査を厳正に実施したリサイクル材を原料にして再⽣。
-使用後の残渣もスラグ製品として利用可能。
カスタマイズ
ご要望のに応じ、各種材料(鉄粉、AI、Si、炭等)を混入可能(要相談)。