仙台オフィス 閉鎖のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 この度、弊社仙台オフィスは、2025年3月末日をもちまして仙台オフィスを閉鎖することとなりました。これまで皆様に賜りました同オフィスへのご支援に心より感謝申し上げます。 閉鎖後の仙台オフィスの業務は東京オフィスが引き継ぎ、さらにきめ細かいサービスをご提供してまいります。 皆様のご期待にお応えできるよう、より一層努力いたしますので、今後とも変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
DISCOVER TOKYO 東京オフィスに焦点を当てランチ・ディナー事情を紹介します。飲食店の激戦区であるサラリーマンの聖地 新橋や浜松町は、ビジネスマンが集う街として名高く、様々な店がひしめきあっています。そんな中から、東京オフィススタッフがお薦めするレストランをご紹介します。東京へお越しの際は是非参考にしていただけると幸いです。
えんぴつReプロジェクト えんぴつ回収終了のお知らせ 長年えんぴつ回収にご協力いただきましたが、このほど、鉛筆の回収を2024年3月にて終了させていただくことになりました。えんぴつ回収およびリサイクルにご協力いただき、誠にありがとうございました。
2024年 MVP受賞者 穴織カーボンでは、毎年社員の中から投票を毎年行いMVPを選考します。2024年は高槻171工場のグラファイト事業部 業務管理課 池田あすみさんが受賞されました。選考理由として、「いつも迅速に対応して仕事が早く、細かいところまでの気遣いや、嫌な顔をせずに何事にも対応してくれるところ。また、とても責任感にあふれ、部署の垣根を超えて、自分のできることを出来る限り対応する姿勢は大変素晴らしい」という多くの意見がありました。「池田さんがいないとまわらない、なくてはならない存在」と言われている池田さんに受賞の喜びなどを伺いました。
外国籍女性の活躍(正社員研究職) ベトナムから来日し、外国籍正社員女性では数少ない研究職で活躍し、そして2児の母としても忙しい日々を送る パン ティ フォン ガトさん。大学では理系を専攻し、卒業後は他社で経験した後、穴織カーボンへ研究職員として入社しました。現在入社歴4年目となるいつも笑顔が絶えないガトさんに、仕事や働く環境についてお話を伺いました。
今後の挑戦 高槻171工場の部長である石 亜偉さん。入社以降工場を中心に20年以上に渡り穴織カーボンに貢献。外国籍保持者の正社員として、さまざまな拠点での経験から感じる、働く環境や今後チャレンジしたい事についてインタビューしました。